JPHMA協会に従い、同意書等の資料を必要とします。
ホメオパシー相談会ご希望の方は、下記をお読み頂き、ご理解頂いた上で『ウエイティングリスト登録メール』をお送り下さいお願い致します。(newnatusytle@gmail.com)
*『newnatusytle@gmail.com』こちらのメールが届くように受信可能設定をお願い致します。
健康相談会の流れ


1カウンセリングの予約
2動画視聴
3問診表の記入
4資料の送付
(問診票・顔写真・症状の箇所の写真)
5豊受モール無料会員登録
(会員ナンバーの発行)
↓
6健康相談会
↓
相談会後
次回の予約
適用書を発行
アンケートの記入
↓
レメディの購入
ケア開始
健康相談会詳細
1)カウンセリング日程を予約
土・日・祝日 13:00〜
カウンセリング目安時間
初回60分から90分
・顔が見える状態でのZOOMセッションが理想ですが、もし、難しいようならばラインでのテレビ電話も可能。どちらも顔が必ず見える状態でお願い致します。
(注意:携帯電話でセッションは、画面が小さい為:食事や生活習慣についての説明の際に、ZOOMでの画面共有する場合、資料が見え難い可能性が高いです。ライン通話では、画面共有で出来ない為、口頭のみでの説明にないます。カウンセリング自体には問題は、ありませんのでご安心ください。)
2)動画の視聴
代替医療『ホメオパシーについて正しく理解する。』こちらの↓動画をご覧ください。
3)問診票の記入
下記よりダウンロードの上、入力してメールにて送信お願い致します。
同意書はダウンロード、プリントアウトして記入して、PDFまた写真を添付して送付ください。
もし自宅にプリンターがない場合、コンビニ等で印刷をお願い致します。
1)ホメオパシー 健康相談の同意書
2)ホメオパシー 健康相談の問診票
4)資料の送付
問診表・同意書・写真の添付
健康相談会 7日間前までに到着するようお願い致します。
※カウンセリング準備を行うため事前に資料の送付をお願い致します。
※質問票はワードまたはPAGESの形式でメールお送りください。
尚 こちらの相談シートは、ホメオパス相談会にて共通に使用している用紙になりますので、必要でしたらコピーを自宅にて保管して下さい。
*写真について
-
正面からの顔写真1枚
-
症状が強く出ているところの写真
写真は、インターネットzoomにてのカウンセリングの方のみ送って下さい。
直接カウンセリングの場合 : その場にて写真を撮らせて頂きます。

正面からの写真 ↑このように
5)豊受モール会員番号の発行
年会費等は一切掛からない豊受モールの会員登録も合わせてお願い致します。
カウンセリング当日『会員番号』をお伺いします。
レメディ 適用書の発行に、この会員番号が必要となります。
豊受モールサイト→★
豊受モール加入webサイトHOWTO
Webができない方はファックスにて
豊受モール加入用紙

以上の資料のご用意をお手数ですが
よろしくお願い致します!
※モニター健康相談会の後
お手数ですが、アンケートのご協力を必ずお願い致します。
健康相談会後の流れ
1)1ヶ月処方されたレメディとる
2)1ヶ月後に再度カウンセリングし
新たなレメディをとる
現在の症状に対して
5〜6回を目安に相談会を受けて
慢性治療を行っていきます。
今までの症状の経歴や
薬の経歴によって治療や
改善に到るまでの経過時間には
個人差があります。
モニターとして
募集していますが
真剣に対応させて頂きます。
途中のSOS相談に関しては
メールにて対応させて頂きます。
可能な限り早く
対応させて頂きたいと思いますが
メール受信後
3日以内に
返信致します。
*急な電話対応は行っていません。
ご了承ください。
慢性病治療中に現れた
急性症状に対しては
お持ちのホームケアキットを
使用しても構いませんので
ご利用ください。
単位の一環として行う
モニターで頂いた資料は
主訴や症状の変化は
使用しますが
個人のお名前や住所等の
個人的データや
個人の特定できる写真等は
一切公開・使用しません。
のでご安心ください。
『抱え込んでいる自分』から『本来の自分』へと戻る為に、心も体も生活習慣も、より自然に沿って生きることの大切さを再確認しながら『本来あるべき自然体の自分』戻れるように関わっていきます。
担当セラピスト:大楠明子
セラピストについて→★
